りふのなし~Next Entertainment~
BveTs5 東北本線利府支線(上り)

かつては東北本線のメインルートでしたが、1962年に利府ー品井沼が廃止され、東北本線利府支線となりました。岩切-利府間の閉塞が1か所しかないのとほとんど直線であることが特徴です。日中は岩 切折り返しの2両ワンマン運転、朝夕は仙台方面に直通し、4両または6両のツーマンで運転されています。
各駅紹介
利府駅 りふ Rifu
2面2線の相対式頭端駅です。ほとんどの列車が1番線から発車します。この駅が最寄駅の商業施設は利府ペアガーデンです。利府町には東京五輪で使用された競技場がありますが駅からは遠いです。イオンモール新利府へはここからバスに乗ったほうが速いです。
新利府駅 しんりふ Shin-Rifu
新幹線車両センターで働く人の利用を目的に1982年に開業した1面1線の無人駅です。日中は閑散としていますが、ラッシュ時はかなり混雑します。駅の横は新幹線車両センターの敷地内です。ワンマン列車の時は一部のドアしか開きません。イオンモール新利府から最も近い駅です。また、2021年に誕生した土休日の臨時快速は通過します。
岩切駅 いわきり Iwakiri
2面4線の駅で利府方面からの上り列車は2番線、岩切で折り返す列車と仙台方面からの利府行は1番線を使用します。仙台市内の駅で仙石東北ラインの赤快速と特別快速は通過します。また、2018年に橋上駅舎となりました。



収録シナリオ紹介
運転区間はいずれも利府→岩切です。現在は①のみプレイすることができます。
①4440M 普通 仙台行
指定車両:701系4両(Mc氏)
夕方に運転される上り列車です。仙台駅の到着ホームは1番線(下り本線)です。
2021.03.13改正(2022年4月現在最新ダイヤ)
②4440M 普通 仙台行
指定車両:E721系4両(Kazuma氏)
①のE721系代走運用です。
2021.03.13改正(2022年4月現在最新ダイヤ)
※現在調整中です。
指定車両のDLはこちら
-
このデータは個人の趣味で作成したものでJR東日本とは一切関係がございません。JR東日本への問い合わせは絶対にしないでください。
-
このデータを使用した震災関連などの不謹慎なコンテンツの作成は固く禁止いたします。
注意事項
※Readmeは必ずお読みください
DL↓
リンクを修正しました。大変失礼致しました。